春のイベント、開催します!
その名も…
福地の古民家 春うららフェスティバル「ハル・ニホン・ハナ・ヒラク」〜田村余一生誕47年と6ヶ月祭〜
でございます。
とき:2025年4月20日(日) 10:00 – 20:00
ところ:青森県南部町福地地区福田集落 築100年ほどのリノベ中の古民家および敷地内
(15台ほど駐車可能/できる限り乗り合い/近所の人は徒歩・自転車などでお越しください)
※場所の詳細は参加者に個別連絡しますので、参加してくれる人はご一報ください。
主宰・企画・演出:田村余一、という滅茶苦茶なワンマンイベントでございますが、ご興味ありましたら是非ともお越しください。(あまり広い会場じゃないというのと、万が一イベントがハッチャケすぎたときに事態の収拾がしやすいよう、一見さんお断りのイベントにしております)
主宰あいさつ

こんにちは。主宰の田村余一です。駆け抜けるように生きてまいりました僕の人生も今年で48年目。気が付けば厄年も過ぎておりましたが、2025年の年明けからなんだか調子が芳しくありません。車のフロントガラスにヒビが入って全交換。なんてことない交差点の一時停止を不停止とのことで違反切符。御用聞きのお客さんとのゴタゴタ、ほか数々のケアレスミス… これはもうセルフ厄払い、僕の中のカミサマを喜ばせるしかありません。北国では待ちに待った春が来て、志を共にするような新しい仲間たちもこの地に移住してきてくれました。どうせなら皆さんともその神事というか、珍事を楽しめたら幸いです。すっかりオッサンになりましたが、久々におおおどります。この春、素敵な田舎の真ん中、福地の福田の古民家で、できる限りの茶番と有機的コミュニケーションができればと思います。(田村余一)
このイベントの設定
- 一見さんお断り
- 田村余一と面識のある人とその親しい友人、またはSNSだけの繋がりでもこれまでポジティブな意見交換があった人がイベント参加対象です
- 参加費/入場料/物品価格はドネーション(寄付)制
- 会場内の募金箱にお好きな金額を入れてください ※雑貨・フード・ドリンクの提供もあります(数量に限りあり)飲食の持ち込みは自由です☆

タイムスケジュール
10:00 開会(主宰あいさつ) 「これぞニホン、古民家ナウ!」
※会場についての説明やイベント趣旨などをご挨拶に代えまして田村余一がトークします。
10:20 映画上映「PPI」2006年制作(40分) 監督:田村余一
※お子様も楽しめるコメディ・クライムサスペンスです。自主映画の祭典AIR2006準大賞受賞作品。
映画予告(後半部分、使用しているクラシック曲がなぜか著作に引っかかるので音楽を消してます)
11:00 自由歓談タイム
※タレ流し同時上映「キミガヨイチ〜苔の生すまで〜」(田村余一の自画自賛自伝恥伝映像・初出しオリジナル編集90分×2回)
※BBQコーナー設置します(焼きたいものは各自で持参してください)。

14:20 田村余一おおおどるパフォーマンス「ハナはソレゾレ好きに咲く」
※歓談しながら楽しんでください。田村余一は勝手におおおどります。
※即興コラボレーションしたい人、サウンド&ミュージック、舞台インスタレーション、なんでも募集!ただし、近隣住宅に迷惑がかかるほどの音圧楽器の使用はお控えください。参加希望の人はご一報ください。(〆切は4月7日)
15:30 近未来複合座談会「これでいいのかニホン色即是空」
※仕事、お金、政治、環境など、参加者の皆さん、AIを交えたお話会。2025年からの暮らしについて考えてみましょう。
17:30 新感覚シードル「WOO DE GOLD」発表会
※谷内商店@南部町× 弘前醸造@弘前市コラボのリンゴのお酒のお披露目(商品ラベルデザイン:田村余一)
※お酒は20歳から。
18:00 ただの宴会「ハナはタノシクちりぬるを」
※ただの宴会です(各自持ち寄り制・ドネーション提供も少しあり)
※宴会のみのご参加はご遠慮ください。この1日を振り返りながら楽しめればと思います。

20:00 終了
参加申し込み
電話、メール、LINE、SNS(Facebook/Instagram/X)のダイレクトメッセージなど、形式はなんでもOKですので田村余一(うちみる旦那)までご連絡ください。知っている人でも、いきなり来られると慌てますので(特に駐車場関係)、ご連絡の上ご参加いただけますと嬉しいです。
イベントフライヤーPDF
適宜、保存してご利用ください。フライヤーPDFデータ(14.3MB)はコチラ。

